■DVD規格 | ||||||||||||||||||||||||||||||
■DVD規格策定の流れ | ||||||||||||||||||||||||||||||
DVDとは,ハリウッドからの要求により,CDと同サイズで高画質,長時間の
記録が可能であり,LDの代替が可能な次世代デジタルメディアとして
開発されたメディアです.そのため,当初は動画(映画等のコンテンツ)を記録することが
メインで考えられており,DVDはDigital Video Discの略とされていました.
しかし,その後,次世代汎用記憶メディアを目指し,全ての民生用映像や
音声,情報メディアを融合し,デジタル多目的メディアと使用するために,Digital
Versatile Discと改名されました. なお,現在DVDの規格は多数存在しますが,メディア形状は当初の目標通り, CDと同様の12cm,8cmの2種類のみに統一されています. このDVD統一規格が策定されるまでには,コンテンツを握るハリウッド,そして実際にメディア やドライブの生産 を行う多くの関係製造メーカーの思惑が複雑に絡み合い,紆余曲折がありました. その結果,一度はまとまった規格ではありますが,2001年現在,DVDフォーラムに参加 しているメーカーは事実上いくつかの陣営に分かれており,規格は分裂しています. そのため, DVD-R/+RやDVD-RAM/RW/+RWなど,類似の規格が存在し,市場で デファクト・スタンダードを争う結果になっています.
現在までの DVD 規格策定に関する流れ
|
||||||||||||||||||||||||||||||
■DVD規格の統一と分裂 | ||||||||||||||||||||||||||||||
DVD規格策定に際しては,SONY,Philips連合と東芝,松下陣営が争った形になります.
それぞれのグループが提唱する仕様は,物理仕様,論理仕様共に互換性が無く,各社が持っている
特許権や各社のメンツの絡みもあり,一時はDVD規格統一が危ぶまれました.しかし,1995
年に物理仕様は東芝案,論理仕様はSONY案という形で合意に達し,DVDコンソーシアム
が設立され,DVDの規格化が開始されました. この規格統一に向けての話し合いは紛糾し,ユーザー不在の争いになっており,新聞にも 大きく採り上げられていたのは記憶に新しいところです.この争いは最終的に,『規格の統一 がユーザーにとって最も重要』との考えから,SONY連合が折れる形で合意に達っする ことができました. その後,DVDの各種規格はワーキンググループによって決定され,これまでに DVD-ROM,DVD-R,DVD-RAM,DVD-Video,DVD-Audio,DVD-RWの仕様が DVD フォーラムによって策定されています.そのほか,メーカー独自仕様として,DVD+RW, DVD+R仕様が存在します.DVD+RW はHP,SONYをはじめとする6社が DVD フォーラム 内でDVD-RAM とコンピュータ用書き換え型の規格としてスタンダードの座を争ったが 敗退,独自規格として発表したものであり,DVDフォーラムの策定した正式な規格では ありません.この結果,事実上再びDVD規格は分裂することになりました. また,Pionner は民生用VTR用としてDVD-R/RWを推進していますが, DVD-RAMを同市場向けメディアとして展開を狙っている企業もあるため,両規格の 衝突は避けられない状態にあります.現在,DVD-Rドライブは何種類か出荷さ れていますが,メーカーの思惑により,DVD-R/RAM 用ドライブと DVD-R/RW用 ドライブが出荷されているなど,再びユーザー不在の争いが始まっており,混沌とし た状態になりつつあります. その他,DVD-Audioに関しても火種は存在し,DVDフォーラムは DVD-Audio 規格を策定しましたたが,CDの基本ライセンスを持つSONY,Philipsは Super Audio CD (SACD)フォーマットの規格を99/3に発表し,これに対抗する構えです. これは,DVD-Audio規格策定に際してSONY陣営がイニシアチブを握れず, 意見が受け入れられなかったためだと言われています.
|
||||||||||||||||||||||||||||||
■DVDの普及と映像メディアのスタンダード化 | ||||||||||||||||||||||||||||||
DVDの普及に際しては,コンテンツを握るハリウッドがデジタルコピーの完全な
禁止を要求したため,コピーガードの仕様決定が難航したことなどの
様々な要因により,当初はなかなかDVD市場が立ち上がりませんでした.
しかし,現在はDVD-Video 再生可能な PlayStation2 の普及や,ソフトの充実,
ソフトの低価格化などがきっかけとなり,急速に普及した感があります. 出荷枚数で見た場合, 売上速報2001のデータによると,1998年から1999年にかけて急速にDVD出荷 枚数が伸びており,2001年に移った段階で,ビデオカセットの出荷本数を抜いています. 以前は『永久保存版のためにLDを買う』という人が多かったのですが,LDの 記録面貼り合わせに使用されていた接着剤が記録面を腐食することが分かってき ました.製造工程に問題があるLDの場合,2,3年で腐食が進むようです.腐食が 進行すると再生映像にノイズが発生し,ディスク上にもポツポツと目視可能な点が 増加し,時間が経つにつれて症状は悪化します.最近のLDであれば対策が為さ れていると思われますが,保管時のサイズ的な面も含め,LDからDVDへの移行は 急速に進むでしょう.
|
||||||||||||||||||||||||||||||
■DVD規格について | ||||||||||||||||||||||||||||||
2001年9月現在,DVD規格のメディアとして,以下のものが存在しています.
|
||||||||||||||||||||||||||||||
■関連書籍等 | ||||||||||||||||||||||||||||||