組み立て

■このページの趣旨
 キットに添付されているマニュアルはとても分かりやすく書かれているため, このページはあまり存在意義が無いかもしれません.購入を検討している人 の参考になればという意味で,まとめてあります.

■組み立て作業の実際
■シャーシを外す
 まず,ケース後ろ側のネジを3箇所外す

 次に,取り囲むような形になっているシャーシを後ろにずらして外します

 シャーシを外すと,こんな感じになります

■フロントベイを外す
 プラスチック製のフロントパネルを外します.これは上と下にそれぞれ2箇所 ツメがあるので,まず上を折らないように気を付けながら外します.上が 外れると下は引っかけてあるだけなので,簡単に外れます.

 前から見てフロントベイの両サイド2箇所のネジを外し,フロントベイを少し前 にずらして外します.折れることは無いと思いますが,鋼製のツメがあるので 注意.なお,CD-ROMドライブから出ているAudioケーブルと,フロントスイッチ 類から出ているフラットケーブルは,M/B側から外しておくと以降の作業が楽です. ただし,外す際には取付場所と方向を覚えておくようにしましょう.

■CPU,CPUファンの取り付け
 CPUソケットのレバーを跳ね上げ,方向を確認して奥までCPUをはめ込みます.き ちんと奥まではめ込まれていることを確認し,レバーを元に戻して固定します.
 CPUを挿す方向が違うと奥まで入りません.「あれっ?」と思ったら,挿す方向を 確認してください.CPUは4つの頂点のうちの2つの角の部分でピン数が少なくなっ ているので,CPUを裏返してソケットと見比べると正しい挿す方向が分かると思い ます.

 CPUがソケットに固定されたら,ヒートシンクとの接触面にシリコングリスを薄 く塗布します.シリコングリスは導電性なので,ピンの所にはみ出したりしないよ うに気を付けます.

 また,シリコングリスは厚く塗ったりすると,CPUとヒートシンクの間に厚い層 が出来てしまい,熱伝導率が悪くなってしまうので意味がありません.薄く塗りましょ う.私の場合は,一度軽く塗り,ティッシュで軽く拭き取るような感じで薄く伸ば して塗っています.

 CPUファンがソケットにカチッと固定され,グラグラしなければOKです.

 CPUファンの電源コネクタは,M/B上のCPU FAN用の所に差し込みます.

■メモリの取り付け
 写真で言うと,CPU左の部分の DIMM スロットにメモリを取り付けます.1枚だけ 挿す場合は,CPU寄りのスロットに取り付けます.

■ディスクを取り付ける
 フロントベイを裏返すと,ちょうどCD-ROMドライブの裏側の部分にディスクが収 まる場所があります.

 ディスクは横から左右2箇所づつネジ止めして固定します.IDEケーブル,電源ケー ブルはCD-ROMドライブに接続されているものが分岐され,コネクタに何も接続され ていない状態になっている口が1箇所づつある筈なので,これをディスクに接続し ます.

 なお,ディスクのジャンパーピンは"Master"に設定されていることを確認してく ださい.一般に店頭に並んでいる状態ではこのような状態になっています.

■フロントベイを取り付け
 元通り抜いたケーブルは挿し直し,フロントベイを取り付けてネジ止めします. 先にも触れましたが,フロントベイは下部にツメがありますので,これがきっちり はまるようにスライドしてください.固定用のネジがうまくはまらないときには, この部分を確認します.

 また,ケーブルの取り回しによっては,フレームにはさまってうまくはまらなく なる場合もあります.ネジを締める前にケーブルがはさまっていないかも確認する と良いでしょう.以下の写真は,CPUファン回りです.背の高いファンの場合,ス ペース的にギリギリの場合もあるので,ファンが回った際にケーブルを噛まないよ うに取り回す必要があります.

■完成!
 シャーシを元通り取り付け,ネジ止めしたら完成です.

■動作確認
完成したら,電源を入れてきちんと動作するか確認しましょう.チェックポイン トは,きちんと起動画面が出るか,起動画面でCPUの種類やクロック数,メモリ容 量,ディスク,CD-ROMは正しく認識されているかを見ます.

 先に外したCD-ROMドライブとM/Bを接続していたAudioケーブルの接続はここでは できません.これを確認するには,Windows等を入れて音楽CDを再生し,スピーカー Outから音が出るかを確認する必要があります.

 TVを接続して,起動してみました.VGA(640x480)は実用的で,SVGA(800x600)でも,文字は見にくくなりますが,何とか使い物になりそうです.

 当然,モニタにも表示できます.ここでは9インチモノクロモニタにWindows画面 を表示していますが,i810L chipset に乗っているグラフィックコントローラーで は,SXGA(1280x768) で8bit(256色)まで表示できます.ただし,17 インチモニタ で普通にストレス無く使う分には,XGA(1024x768) 16bit(65535色) くらいまで に止めておいた方が良さそうです.余談ですが,この9インチモニタでもXGAま で出すことができますが,常用はSVGAまでですね.15インチモニタでも,場合に よってはSVGAで使用した方が快適かもしれません.私の場合,SVGAの24bit(1600 万色)のモードで常用しています.

 ちなみに,電源投入時にVGA端子にモニタが接続されていない場合には,自動的 にTV出力になります.Windowsが起動し,ディスプレイドライバで設定しておかないと,TVとモニタに同時に画面を出すことはできないようです.

※)手順で分からない部分がある場合は,マニュアルを 参照してください.電源投入時にエラービープが鳴った場合の対処方法や,分解 する際のネジの場所なども図入りで詳しく載っています.


『BKi810 活用メモ』 へ戻る