| ■その後の拡張 |
|
基本的に,BKi810 v3.3 の中身をそっくり移植しました.ディスクのみ,
MAXTOR 6L060J3(60GB/7200rpm.流体軸受け) に交換しています.高回転
ディスクに交換したことと,BKi810E は UDMA66 も利用できるため,アク
セススピードは速くなりましたが,その分発熱も増しました.騒音に関し
ては流体軸受けに期待していたのですが,ボールベアリングタイプと比較し,
あまり大きな差は無さそうです.
|
| ■ディスクを120GBに |
|
ディスクの容量不足に陥ったため,ディスクを MAXTOR 4R120L0(120GB/5400rpm/ボールベアリング) に交換.
|
| ■DVD Multiドライブに交換 |
|
超品薄の時期に,たまたまDVR-ABH2
が購入できたため,光ドライブをこれに交換しました.DVD-R/ DVD-RW/ DVD-RAM/ CD-R/ CD-RW がそれぞれ 2/1/2/12/8倍速で書き込み/書き換え可能なほか,DVD-ROM/CD-ROM は 10/32倍速で読み込み可能です.
|
| ■現在のスペック |
|
| M/B |
PC CHIPS BKi810E v3.3 |
| CPU |
PentiumIII 1.1GHz FC-PGA(Coppermine D0コア) |
| CPU FAN |
Alpha PAL15U |
| RAM |
SDRAM 128MB DIMM (PC100)*2 |
| HDD |
MAXTOR 4R120L0 (IDE 120GB 5400rpm) |
| CD-RW/DVD-ROM |
I/O Data DVR-ABH2(DVD Multi ドライブ.日立LGの OEM) |
| VGA,Audio,LAN,Modem |
BKi810Eオンボードのものを使用 |
| Key,Mouse |
Eddesse AT4+ CPUスイッチャで切替利用 |
| 電源 |
外付け ATX 電源を利用 |
|